皆さんこんにちは!
渉外局員の名上です!
最近天候が不安定な日々が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のお話は9月3日(土)に東京電機大学 千住キャンパスにて行われた
「第二回関東大学交流会」(以降、交流会)についてです!
交流会では初めにレクリエーションとして名刺交換を兼ねての誕生日ビンゴを行いました。
やり方は名刺交換をした相手の誕生日(日付)のマスにシールを張っていくというものでした。
私は順調に名刺交換をしていきましたが同じ日付の人が多く、
ビンゴにはなりませんでした。(涙)
次に、ディベートを行いました。
30分間ランダムに振り分けられたチーム同士で
休憩を挟みながら2回行いました。
1回目、私のチームは
「出先でのソフトクリームはカップとコーンどちらが適しているか」というテーマでした。
2回目は「人間に必要なのは理性か本能どちらか」というものでした。
どちらのディベートも相手チームには、
先輩が居て迫力にあたふたしてしまいました。
先輩方のディベートへの取り組み方を参考にして
今後、私も参加していきたいと思います。
その後、移動をして立食をしながら自分たちの大学の話などを
中心に和気藹々とお話をしました。
そして、立食の最後には最初に行ったビンゴの景品が手渡されました。
なんと勝野先輩が1位、櫻井先輩が9位でした!
9位の賞品はお菓子の詰め合わせでした。
そして1位の賞品は次回の関東大学交流会への参加費無料とのことでした!
次回も是非参加したいと思います!
私自身、大学交流会への参加は今回が初めてでした。
緊張もあったせいか終始迫力に押され気味でした(汗)
今回の交流会ではあまり積極的に話すことが出来なかったので
今後交流会に参加する時は他大学の方々と話し
他大学の良いところを学んでいきたいと思います。
では、今回はこの辺で
Good Bye(^^)/