月別アーカイブ: 2016年10月

看護学部 キックオフ・シンポジウム開催

皆さんこんにちは!
執行委員の名上です!

最近急に寒くなり凍える日が続いてます。
体調管理をしっかりしましょう。

さて先日、
「東京情報大学 看護学部 キックオフ・シンポジウム」
が29日(土)、千葉市文化センターにて開催されました。

このシンポジウムは
「住み慣れた地域でその人らしく暮らし続けるために
~未来を切り開く、たくましい看護職を育てる~」
をテーマに掲げ来年度本学に開設される看護学部の在り方や
今後の看護の在り方についての講演やパネルディスカッション
が行われ250人を超える地域の方や学生などが参加しました。

初めに基調講演として
筑波大学医学医療系教授(保険医療学域長)
一般社団法人日本看護研究学会理事長である
川口 孝泰先生に
「在宅医療における看護師の新たな挑戦 ~次世代の医療を支える遠隔看護とは~」
についてお話して頂きました。
川口先生は今後の看護にはIoTやICTといった情報技術が必要であり
今後、それらの技術を効率的に使った
遠隔看護の技術を開発する必要があると話されました。
img_7463

次に特別講演として
読売新聞東京本社 取締役調査研究本部長
南 砂先生に
「超高齢・情報社会を支える看護職への期待」
についてお話して頂きました。
南先生は、現在の日本は超高齢社会であり
看護する側の高齢化が進む可能性を危惧し、
今後看護を専門職とする新たな人材育成の重要性について話されました。
img_7554

最後に本学看護学部設置準備室に在籍されている先生方による
パネルディスカッションが行われました。
このパネルディスカッションでは
「地域を支え、未来を切り拓く、たくましい看護職を育てる」
と題し来年度看護学部開設後どのように学生を育てて行くのか、
また、そのために何をするべきかについて
先生方それぞれのビジョンをお話して頂きました。
img_7579

私は学生の代表として参加しましたが、私自身看護という
職をあまり深く考えたことがなく病院で働いている人といった
印象しかありませんでした。
しかし今回キックオフ・シンポジウムを通して
看護という職について今後の在り方や地域に根付いたたくましい人材が
必要であることなど普段生活しているだけではわからない問題が
たくさんあることを知り、この問題を知らない方々にわかりやすく
情報を発信していくべきではないかと思いました。

閉演後、参加された方には東京農業大学オリジナルの特製ジャムと
東京情報大学と書かれたケースに入ったカットバンが贈呈されました。
img_7772

そして、11月20日(日)に生まれ変わる千葉駅に設置される
東京情報大学の看板デザインが発表されました。
看板は総武本線ホーム7.8番線と東口改札に1枚ずつ設置されます。
是非探してみてください。

今回はこの辺で

第24回若葉区民まつり

皆さんこんにちは!
渉外局員の桜井です。

今回は『若葉区民まつり』
についてご紹介させていただきます!

【概要】
開催日時 : 平成28年11月6日 日曜日 午前9時30分~午後2時30分
会場 : 東京情報大学(千葉市若葉区御成台4-1)
雨天時 : 荒天中止
内容 : 舞台演技、模擬店、産直市、フリーマーケット

%e8%8b%a5%e8%91%89%e5%8c%ba%e6%b0%91

若葉区民まつりは、年に一度の大イベントとなっております!
区内高校生による『吹奏楽』や、迫力のある『よさこい踊り』をはじめ
『フリーマーケット』に『模擬店』など
内容は盛り沢山です!

子どもから大人まで一日中楽しめるイベントとなっております、
会場も東京情報大学と広々とした場所ですので
ぜひ皆さんお誘いあわせのうえ、行ってみてはいかがでしょうか?

今回はこのへんで
See you!

第29回翔風祭閉会しました!!

皆さんおはようございます!
渉外局次長の薬師神です。

第29回翔風祭お疲れ様でした(^^♪
総務部執行委員会では焼き鳥を出店していましたが、
無事!完売する事が出来ました!!
dsc_0054
お買い上げくださった方々ありがとうございました!!
来年出店した際もよろしくお願いします!!

さて2日目ではメインゲストとしてアーススタードリームさんが
ライブ及び握手会を開催してくださいました!
名前こそ知っていたものの、
生でお会いしたのは初めてでした!
あまりの可愛さに頬が緩んでしまいましたね(*^^)v

また後夜祭ではNON STYLEさんとプラスマイナスさんが
お笑いライブを開催してくださいました!!
夕方になってもお客さんの足が途絶えず、
ステージの周りはいっぱいのお客さんで埋まっていました!!
噂によると最高動員数を達成したそうです(^^)/

どちらのゲストさんのステージも大変な盛り上がりだったので、
来年も楽しみですね!!

そして後夜祭の締めくくりには
毎年恒例の火文字が…
今年の火文字は『秋空の星彩』でした!!
img_7391
来年もいい翔風祭に出来るよう頑張っていきましょう!!

翔風祭2日目の朝です。

皆さんおはようございます!
渉外局次長の薬師神です。

翔風祭2日目を迎えました!

本日は晴れ間ものぞいて過ごしやすい天気ということですが、
総務部執行委員会では明るく元気に焼き鳥の販売を
1日目に引き続き行っております!!
ドリンクも販売してますのでぜひぜひお越しください!!

また本日も翔風祭実行本部さんがたくさんのイベント
ご用意しているとのことです!!
そちらも奮ってご参加ください(^^♪
img_8878

翔風祭は本日で最終日となっております!
是非この機会に東京情報大学に足を
運んでみてはいかがでしょうか?

それではまた夜にお会いしましょう!
Good Bye(^_^)/

翔風祭1日目終了!

皆さんこんにちは
渉外局長の勝野です!

翔風祭1日目が終了しました!
皆さんお楽しみいただけたでしょうか??

個人的には「りっぴー」と「ましろん」のトーク&ライブが
一番楽しかったですね!

写真は撮ることが禁止されているので写真はありませんが
見た人はきっと楽しかったはずです!∩(^∇^)∩

総務部執行委員会の焼き鳥屋台もうまくいきました!
販売予定数の半分以上が売れました!
ありがとうございました!
img_6998

明日も焼き鳥屋台やります!
残り少なくなって来ていますがじゃんじゃん売っちゃいます!
是非お買い求めください!(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

今回はこの辺で!
私が記事を書く機会はどんどん減っていきますが
また記事を書くときには是非読んでくださいね!
see you again!

翔風祭だよ!全員集合!

おはようございます!
皆さんの渉外局長 勝野です!

さぁ始まりました!
【第29回 翔風祭】!
総務部執行委員会では前の記事でもお伝えしたように
[焼き鳥]焼いてます!

今日は朝から準備を始めて火起こしまで完了しました!
img_8839

全品100円!
是非買ってください!(*^-^)o-{}@{}@{}-ヤキトリどうぞ♪

翔風祭の詳細はこちらから!

それでは皆さん楽しみましょう!!

第29回翔風祭開催です!!

みなさんこんにちは!
執行委員の名上です。

本日、10月22日(土)より2日間「第29回翔風祭」が開催されます!

昨日、10月21日(金)は準備日ということで
学生たちはテントの設営や
ステージ披露のリハーサルなどをしていました!

IMG_8816

さて、ここで特設ステージのゲストをご紹介します!

本日10月22日(土)は
声優の飯田里穂さんと綾野ましろさんです!

そして、明日10月23日(日)は
声優ユニットのアース・スター ドリームさんです!

両日とも15時30分よりトーク&ライブを開催します!

さらに、明日10月23日(日)17時より開催の後夜祭にもゲストがいらっしゃいます!
芸人のNON STYLEさんとプラスマイナスさんです!
こちらは後夜祭開会式終了後の17時15分よりお笑いライブを開催します!

また、全ての公演での撮影録音禁止となります。

その他にも両日とも課外活動団体によるライブがあります。
一見の価値あり!

また、先日よりお知らせしていますが私たち総務部執行委員会も
両日とも焼き鳥店を出店します!

販売場所はB-12とB-13です。

IMG_8814

焼き鳥はつくね、もも、かわの3種類で、
味は柚子胡椒、タレ、塩の3種類ございます。
ドリンクは、炭酸飲料、お茶の2種類になります!
価格は全品100円です!!
是非お買い求め下さい!!!

尚、鶏肉を焼くため多少お時間がかかる場合があります。
ご了承下さい。

その他にも総合情報学科のゼミや課外活動団体が
様々なお店を出店しています!
是非お越しください<(_ _)>

今年は雨じゃなくて良かった・・・

それではお楽しみください!(^_^)/

キックオフ・シンポジウム

皆さんこんにちは!
渉外局員の桜井です。

今回は10月29日土曜日に開催される
東京情報大学 看護学部 キックオフ・シンポジウム
についてご紹介させていただきます!

開催場所
千葉市文化センター 3階アートホール
アクセス
map_b

13:30 受付開始
14:00 学長挨拶
14:05 基調講演
15:00 特別講演
15:45 パネルディスカッション
16:55 責任者挨拶

といったスケジュールになっております。

このキックオフ・シンポジウムは参加費無料となっておりますが
予約が必要となっておりますので、お忘れなく!

ご予約は以下のURLよりお願いします。
http://www.tuis.ac.jp/events/17_57c66e1b57ee0/index.html

看護学部は2017年4月開設予定となっておりますので、
ぜひご興味がある方はお越しになってみてください。

今回はこのへんで
See you!

寒さも吹き飛ぶ熱いイベント!!!

皆さんこんにちは!
執行委員の長谷川です。

10月も半ばに入りました。
日によって暑かったり寒かったりと
気温が定まらない日が続いています。
体調管理をしっかりとして
風邪をひかないようにしましょう。
私は風邪をひいてしまいました(´;ω;`)
IMG_8743

さて、翔風祭まで約1週間となりました。
学内では準備が着々と進められております。

今年で29回目を迎える翔風祭のテーマは
「輝け!我らJスターズ☆」です。

先日未定でした詳細が決まりましたのでお伝えいたします。
総務部執行委員会では焼き鳥を出店します!
販売場所はB-12とB-13です。
ステージから近いので、
ササッと買ってステージイベントで盛り上がりましょう!
翔風祭 配置図

焼き鳥にはつくね、もも、かわの3種類全て100円で、
味はお好きな組み合わせで柚子胡椒、タレ、塩の3種類。
ドリンクは、
炭酸飲料、お茶の2種類が全て100円。
(一部価格表示が誤っておりました。訂正いたします。)

一同スマイルでお出迎えしますのでお気軽にお買い求め下さい。

今回はこのへんで
see you again!!!

新年度も半年経過・・・

みなさんこんにちは!
執行委員の名上です。

最近、やっと秋だなという感じの気候になりましたね。
気温が急激に変化する時期です。
体調管理には気を付けましょう。

新年度が始まり6ヵ月が経ちました。
半年経ったということで学校生活に慣れてきた部分があるかと思います。
学校生活に慣れて来るとモチベーションが上がらなくなることがあります。

例えば
授業に出席をしなくなり出席日数が足りない・・・(泣)
といったことや
授業中に寝てばかりでテストの点数が・・・(泣)
ということが起こり単位を落とすという可能性が
あるかもしれません。

折り返し地点だからといって気を抜かず
来年の3月に気持ち良く進級(卒業)できるように
気を引き締めて充実した学校生活を送れるようにしましょう!

今回はこの辺で
ではヾ(・ω・`)